おせちの準備・予定はできていますか?
通販のおせちも9月ごろから早割がスタートし、有名・人気店では10~11月には売れ切れ完売してしまいます。
当記事では老舗、料亭、名店、本格フレンチなどが監修したおせちを紹介します。
目次
横浜みなとみらいの本格フレンチ【グランシェール葉山庵】
横浜みなとみらいの本格フレンチレストランからは岩田邦実料理長プロデュース和洋おせち「旬撰彩華」が1番人気です。
横浜みなとみらいで結婚式場も併設する本格的フレンチレストランの岩田総料理長が監修。
西洋派の和風と華やかな洋風料理の二段おせちです。
本格フレンチおせち【グランシェール葉山庵/旬撰彩華】のポイント
横浜みなとみらいのフレンチレストラン【グランシェール葉山庵】岩田邦実料理長監修・指導による特選和洋おせち。
工夫された華やかな洋風の料理だけでなく伝統的な正月料理も組み合わせたぜいたくな仕上がり。
素材の味を吟味し調理や盛り付けに至るまで気を配った高品質な料理を端正に盛り付け。
あわび香草バター焼きなど華やかな洋風料理が弐の重、美味しそうですね。
贅沢な海の幸をふんだんに使用!海鮮おせちの【三陸中村家】
「三陸海宝漬」でおなじみの名店中村屋。
素材の良さをしっかりと見極めるこだわりの料理人、島村隆総料理長が吟味・監修。
釜石の名店「中村屋」
おなじみの「三陸海宝漬」をはじめ「かに甲羅盛り」「やきうに」など贅沢な海の幸がぎっしり盛り込まれた海鮮おせちです。
海鮮おせち【三陸中村家】の魅力ポイントとは
1940年三陸釜石で創業の「中村屋」島村隆総料理長が吟味・監修した贅沢な海鮮おせち。
あわび、いくら、めかぶなどを特製ダレで味付けた看板商品「三陸海宝漬」もしっかりと盛り込まれています。
ほぐし身と蟹みそを詰めて棒肉をのせた「かに甲羅盛り」や「焼きうに」などお正月の美酒も思わずすすみます。
東京赤坂で創業百有余年!濃厚な味わいの栗きんとんにもこだわった【赤坂三河家】
東京赤坂で長年に渡り日本料理を作る続ける赤坂三河屋。
素材を活かし日本料理の粋を集めた老舗監修のおせちが新春の祝いの席を彩します。
伝統的な日本料理を作り続け内外のお客様に愛されてきた三河屋。
あわび、カニなどの高級素材が華やかに席を盛り立てるでしょう。
赤坂三河家 老舗監修おせちの魅力ポイント
創業百有余年「赤坂三河屋」堀込一之社長監修。丁寧に作られた量が長方形のお重に端正に盛り込まれています。
伝統を大切にしながらもどなたでも楽しめるおせちを目指し、定番の縁起料理にアワビ、カニ、洋風料理など加えている。
堀込一之社長がこれぞ三河屋の味と自慢の「栗きんとん」は味わい、色合いを濃厚に仕上げた自慢の逸品!
文久3年(1863年)創業の老舗【大阪料亭山徳】のおせち
江戸時代末期に創業以来、大阪八尾の地で「日本料理の伝統を守ってきた「料亭 山徳」。
『旬の素材にこだわり素材そのものを活かす』料理です。
一期一会にこころを込めて、150年以上に渡りお客様をおもてなししてきました。
そんな「おもてなし」の心を込めた日本領のおせち。それが【大阪料亭 山徳】のおせち
お正月の縁起料理やカラスミ、あわび旨煮など新年に寿ぐにふさわしい華やかなおせちですね。
【大阪料亭 山徳】のおせち 魅力のポイントとは
創業以来150余年、日本料理の伝統を守ってきた「料亭 山徳」の佐藤友重料理顧問(大阪調理師会会長)監修。
定番の縁起料理から「からすみ」「あわび旨煮」、デザートの「市田柿」まで和のお料理46品が楽しめる!
盛り付けのひとつひとつにも気を配った彩り鮮やかなおせちは新年の食卓を一層華やかにします。